地盤を調べる
Ground Investigation

スクリューウエイト貫入試験 (旧スウェーデン式サウンディング試験)

住宅の地盤調査において、今もっとも広く採用されている方法です。

スクリューポイントを取り付けたロッドの頭部に荷重を加えて、ロッドがどれだけ地中に貫入するかを測ります。ロッドの沈み込がなく静止している場合は、ハンドルを回転させてさらに地中にねじ込み、25cm貫入させるのにハンドルを何半回転させたかを測定。その結果をもとに地盤の強度を判断します。

スクリューウエイト貫入試験

試験の流れ

スクリューポイントをロッドの先端に取り付け、調査ポイントに対して鉛直に設置します。

①スクリューポイントをロッドの先端に取り付け、調査ポイントに対して鉛直に設置します。

ロッドに段階的に荷重(0.05kN→0.15kN→0.25kN→0.5kN→0.75kN→1.0kN)をかけ、スクリューポイントが地中に貫入するかを観察します。途中で沈んだ場合は、その重さと貫入した距離を記録します。

②ロッドに段階的に荷重(0.05kN→0.15kN→0.25kN→0.5kN→0.75kN→1.0kN)をかけ、スクリューポイントが地中に貫入するかを観察します。途中で沈んだ場合は、その重さと貫入した距離を記録します。

1.0kNの荷重でも貫入しない場合は、そのままハンドルを回転させ、強制的にロッドを貫入させます。ロッドを25cm貫入させるのにハンドルを何半回転させたかを記録し、地盤の性状を判断します。

③1.0kNの荷重でも貫入しない場合は、そのままハンドルを回転させ、強制的にロッドを貫入させます。ロッドを25cm貫入させるのにハンドルを何半回転させたかを記録し、地盤の性状を判断します。


制御装置、制御装置モニター

特長

【長所】
  • 体が入る程度のスペースが確保できる場所であれば調査が可能です。
  • 短時間で調査ができる為、調査費用はボーリングに比べて安価に抑えることができます。
  • 地盤の硬さ、締まり方の細かな変化を把握する事ができます。
  • 調査点数が多いので地盤の変化を的確に捉えられます。
【短所】
  • 盛土に大きな礫やガラがあると調査が難しい。
  • 硬い地盤に到達すると貫入困難になり、厚さの確認ができない。

参考リンク